– 燃料電池 –Fuel Cel
運搬できる身近な発電所であなたの生活・業務に安心を

運搬できる

ガス管と連結した設置型ではないため運搬可能。つまりいつでもどこでも使える身近な発電所BCP(Business Continuity Plan)対策に大きな効果を発揮。
再生可能エネルギーと組合せられる

太陽光発電等と組合せ非常時だけでなく、常設の自立型燃料電池システムとして使用可能。
水素の流量調整が可能

必要な電力の変動に応じて水素の流量を調整可能。
水素の無駄遣いを解消。
豊富なオプション

お客様のニーズに応じた機能を柔軟に付加可能。
例:
・停電検知自動切換
・UPS機能(無停電電源装置)
・ピークカット
・遠隔監視
・自動電源ON/OFF機能
幅広いラインアップ

お客様のニーズに応じた100W〜30kWの幅広い発電容量の燃料電池を提供。
コンパクトな筐体

筐体が小さく置き場所に不自由なし。
設置場所に応じて筐体の形状を変更可能。
燃料電池式夜間照明装置 ABIOS-1

簡単操作

防水対策

持ち運び可能

製品動画
- 小型で持ち運び可能。
- 片手で持てる小さなボンベで11時間連続使用可能。
- 騒音無しで静か!
- 排気ガスも無し。
- 非常用電源設備もラインナップ!
区分 | 項目 | ABIOS-1 R1 | ABIOS-2.4 R1 |
---|---|---|---|
燃料電池 (発電部) |
出力 | 100W(定格) | 240W(最大)、220W(連続) |
電圧 | DC24V | AC100V | |
外形寸法 | 333W*403D*395H | 373W*503D*395H | |
(突起部を含) | (突起部を含) | ||
重量 | 18kg | 26kg | |
使用環境 | 雨天時でも屋外での使用可 | 雨天時でも屋外での使用可 | |
(防滴型) | (防滴型) | ||
使用温度 | 5~35℃ ※1 | 5~35℃ ※1 | |
燃料 | 水素ガス※2 | 高圧ガスボンベ10L型1.5㎥など | 高圧ガスボンベ3.4L型0.5㎥など |
発電時間※3 | 15時間以上/本 | 2.5時間以上/本 | |
(10Lボンベ使用時) | (3.4Lボンベ使用時) | ||
照明 | LED投光器 | 50W+50W:2灯 | |
照度 | 1800Lx | ||
(水平距離1m) | |||
重量 | 5.4kg | ||
(2灯合計、ポール部除く) | |||
その他 | 専用キャリア付属 | 専用キャリア付属 |
※1:-10℃〜-5℃ 寒冷地オプション
※2:高圧ガス保安法に基づく資格は不要
※3:ボンベを交換すればさらに長時間使うことが出来ます
(注意事項)
・弊社がセットで提供するLED投光器以外の使用も可能ですが、性能ダウンが生じることがあります。
・また、使用を希望するLED投光器に適した燃料電池のカスタマイズが可能です。

ABIOS-1 カタログ紹介
※画像をクリックする事で拡大表示されます。


顧客ニーズに合わせ柔軟な対応可能!お気軽にお問い合わせください。
ABIOS-1以外にも、人力可搬の少容量燃料電池も提供しております。
*ラインアップとして発電容量が300Wや500W等
*「照明」と異なる使用目的のカスタマイズが可能。
詳しくはお問い合わせください。
燃料電池の一般的な特徴

1. クリーン・静か
発電時に生成されるのは水だけで、地球温暖化ガス(CO2など)を排出しない化学反応により発電を行うため、エンジンを使う発電機と比べ、騒音・振動が少なく静か。
→クリーンで静かな燃料電池は、屋内にも設置可能
2. 非常・緊急時に自由な発電が可能(災害時のバックアップ)
水素ガスを備蓄しておくことで、非常・緊急時に長時間の電力供給が可能。
→日常生活や業務の停止を回避
3. 地産地消の電力
電線が不要で送電ロスがない。
4. メンテナンスが容易
エンジンが無いため、ディーゼル・ガソリン発電機のような点検が不要。
5. 場所を取らず、換気の設計・施工が不要
建築物に設置する場合、ディーゼル・ガソリン発電機のように場所を取らず、換気のための煩雑な設置・施行が不要。
その他疑問点・ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
燃料電池の使用メリット

燃料電池導入の具体的候補地
- 人の生命にかかわる場所
-
病院・介護施設などの福祉施設
- 電線の架設が困難な場所
-
山岳地
僻地
離島 - 冷却水が常に必要な場所
-
製鉄所
大型計算機センター - 停電で商品被害が発生する場所
-
スーパー
市場 - 発動発電機の音が迷惑になる場所
-
人家密集地における夜間工事現場
- インフラ機能を確保すべき施設
-
水素ガスステーション
EV充電ステージ
携帯基地局
IT関連
水道施設
- 災害時の避難所
-
学校・公民館などの公共施設
- 災害救助活動拠点
-
役所
災害現地対策本部
災害発生現場 - テナントビルに入居している施設
-
クリニック
公共関係機関 - 宿泊施設
-
ホテル
旅館 - 使用電力の時間変動が大きい施設
-
※ピークカットが目的
- 交通拠点
-
駅舎
空港ビル